【EDH】血の暴君シディシ(2015忘年会ver)
2015年12月7日 TCG全般 コメント (2)次回福島EDH交流会は12/8日です!
18時半頃からサシューで開始予定です!
誰得かもしれませんが、忘年会で勝ってしまったのでそろそろ血ディシのリストを載せたいと思います。
まさかスリヴァーより先にこちらを載せることになるとは…
統率者
血の暴君、シディシ
生物(50(黒生物19))
極楽鳥
ラノワールのエルフ
エルフの神秘家
東屋のエルフ
フィンドホーンのエルフ
深き闇のエルフ
ジョガーラの語り
銀のマイア
銅のマイア
鉛のマイア
ミリキン人形
錯乱した助手
キオーラの追随者
マナ編みスリヴァー
基底スリヴァー
隠遁ドルイド
ズーラポートの殺し屋
墓所這い
ディミーアの浸透者
時の賢者
ファイレクシアの破棄者
苛性イモムシ
ゴルガリの凶漢
催眠の悪鬼
恐血鬼
どくろ蛇
再利用の賢者
臭い草のインプ
永遠の証人
肉袋の非賊
研究室の偏執狂
壊死のウーズ
エレンドラ谷の大魔術師
進化の爪エズーリ
ネル・トース族のメーレン
命運縫い
ディミーア家の護衛
不可思議
ゴルガリの死者の王、ジャラド
誘惑撒き
死者を冒涜するもの
酸のスライム
クロールの死の僧侶マジレク
ファイレクシアの発掘者
叫び大口
死体の鑑定人
不浄なる者、ミケウス
トリスケリオン
Phyrecxian Devourer
イニストラードの魂
その他(19)
暗黒波
俗世の教示者
吸血の教示者
白鳥の歌
壌土からの生命
交錯の混乱
追跡者の本能
悪魔の意図
動く死体
記憶の旅
犠牲
生き埋め
ファイレクシアの供犠台
戦慄の復活
より良い品物
綿密な分析
出産の殻
再帰の儀式
生ける屍
不動産(30)
アガディームの墓所
樹木繁る山麓
血染めのぬかるみ
吹きさらしの荒野
溢れかえる岸辺
汚染された三角州
沸騰する小湖
草むした墓
繁殖池
湿った墓
セファリッドの円形闘技場
陰謀団のピット
ケンタウルスの庭園
亡骸のぬかるみ
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
ヤヴィマヤの沿岸
ラノワールの高原
地底の大河
林間の墓地
水没した地下墓地
内陸の湾口
死の溜まる池、死蔵
統率の塔
真鍮の都
マナの合流点
ネファリアの溺墓
宝石の洞窟
闇滑りの岸
埋没した廃墟
汚れた森
墓地いっぱい、ゾンビわらわら、ハンドもっさり、マナ基盤カッツカツになる、ただ雑な欲しがりデッキw
基本戦術→血ディシゾンビート
最低限の目標は3t血ディシ着地のキープで、着地したらとりあえず空いてる所殴って墓地肥やしていきます。
ミケウスとかジャラドとかエズーリとかとりあえず出しとくといつの間にか馬鹿にならない打点になってたりして、割と1人ぐらいは撲殺できますw
不可思議はたしなみw
コンボ
生き埋め(壊死のウーズ、トリスケリオン、Phyrecxian Devourer)+動く死体など
言わずと知れたおにぎりウーズコンボ。極稀に血ディシが全部揃えてくれることも。
再活性は…持っていたら使うかも?(笑)
不浄なる者ミケウス+トリスケリオン
ウーズコンボおまけその1。犠牲やリビデスから結構揃いやすい。特に隠遁起動後なら、アガディームから19マナ出るのでイニストラード魂からトリミケと催眠の悪鬼を回収し妨害ケアしながら揃えられる。
Phyrecxian Devourer+ゴルガリの死者の王、ジャラド
ウーズコンボおまけその2。墓地経由しないで勝てるのがメリットだが、重すぎるため中々揃わない…
隠遁ドルイド(恐血鬼、命運縫い、戦慄の復活、研究室の偏執狂、綿密な分析)
忘年会決勝でも決まってしまった、お手軽ハーミット。最低教示者と土地3枚でも勝てるが、必要パーツを素引きするとアウト。ナルコメーバ入れると少しマシになるけど入れる枠作りたくないし、ほぼおまけですw
より良い品物+発掘持ち(+血の暴君シディシ、戦慄の復活、研究室の偏執狂)
ゾンビトークン生け贄ドローを発掘して生物を落とすと更にゾンビが出て、2枚発掘が落ちればゾンビが増え続けデッキが全部墓地に。
ほぼ1,5枚のコンボだが、稀に発掘が捲れなくて勝てないことも…
墓所這い+ファイレクシアの供犠台+ズーラポートの殺し屋(+ゾンビトークン等)
実質3枚コンボだが、1枚1枚が使い易い。殺し屋はマジレクでも可?
リビデス+永遠の証人+ファイレクシアの供犠台(+血ディシほか)
最近気付いたコンボ。リビデスループが出来れば血ディシが勝手に墓地を肥やしてくれるが、相手の生物もループしてしまう為注意が必要。
進エズーリ+時の賢者
話題のエズーリコンボ。墓地経由しないけど揃えるならリビデスで一気に勝ちたい。因みにエズーリ単体で引くと血ディシが殴るだけででかくなりジェネダメ狙い始めるw
時の賢者単体なら…暗黒波の的?
エレンドラ+マジレク+サクリ台
一応無限頑強だが、重い為マジレクは抜けそうな枠No1ですw
18時半頃からサシューで開始予定です!
誰得かもしれませんが、忘年会で勝ってしまったのでそろそろ血ディシのリストを載せたいと思います。
まさかスリヴァーより先にこちらを載せることになるとは…
統率者
血の暴君、シディシ
生物(50(黒生物19))
極楽鳥
ラノワールのエルフ
エルフの神秘家
東屋のエルフ
フィンドホーンのエルフ
深き闇のエルフ
ジョガーラの語り
銀のマイア
銅のマイア
鉛のマイア
ミリキン人形
錯乱した助手
キオーラの追随者
マナ編みスリヴァー
基底スリヴァー
隠遁ドルイド
ズーラポートの殺し屋
墓所這い
ディミーアの浸透者
時の賢者
ファイレクシアの破棄者
苛性イモムシ
ゴルガリの凶漢
催眠の悪鬼
恐血鬼
どくろ蛇
再利用の賢者
臭い草のインプ
永遠の証人
肉袋の非賊
研究室の偏執狂
壊死のウーズ
エレンドラ谷の大魔術師
進化の爪エズーリ
ネル・トース族のメーレン
命運縫い
ディミーア家の護衛
不可思議
ゴルガリの死者の王、ジャラド
誘惑撒き
死者を冒涜するもの
酸のスライム
クロールの死の僧侶マジレク
ファイレクシアの発掘者
叫び大口
死体の鑑定人
不浄なる者、ミケウス
トリスケリオン
Phyrecxian Devourer
イニストラードの魂
その他(19)
暗黒波
俗世の教示者
吸血の教示者
白鳥の歌
壌土からの生命
交錯の混乱
追跡者の本能
悪魔の意図
動く死体
記憶の旅
犠牲
生き埋め
ファイレクシアの供犠台
戦慄の復活
より良い品物
綿密な分析
出産の殻
再帰の儀式
生ける屍
不動産(30)
アガディームの墓所
樹木繁る山麓
血染めのぬかるみ
吹きさらしの荒野
溢れかえる岸辺
汚染された三角州
沸騰する小湖
草むした墓
繁殖池
湿った墓
セファリッドの円形闘技場
陰謀団のピット
ケンタウルスの庭園
亡骸のぬかるみ
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
ヤヴィマヤの沿岸
ラノワールの高原
地底の大河
林間の墓地
水没した地下墓地
内陸の湾口
死の溜まる池、死蔵
統率の塔
真鍮の都
マナの合流点
ネファリアの溺墓
宝石の洞窟
闇滑りの岸
埋没した廃墟
汚れた森
墓地いっぱい、ゾンビわらわら、ハンドもっさり、マナ基盤カッツカツになる、ただ雑な欲しがりデッキw
基本戦術→血ディシゾンビート
最低限の目標は3t血ディシ着地のキープで、着地したらとりあえず空いてる所殴って墓地肥やしていきます。
ミケウスとかジャラドとかエズーリとかとりあえず出しとくといつの間にか馬鹿にならない打点になってたりして、割と1人ぐらいは撲殺できますw
不可思議はたしなみw
コンボ
生き埋め(壊死のウーズ、トリスケリオン、Phyrecxian Devourer)+動く死体など
言わずと知れたおにぎりウーズコンボ。極稀に血ディシが全部揃えてくれることも。
再活性は…持っていたら使うかも?(笑)
不浄なる者ミケウス+トリスケリオン
ウーズコンボおまけその1。犠牲やリビデスから結構揃いやすい。特に隠遁起動後なら、アガディームから19マナ出るのでイニストラード魂からトリミケと催眠の悪鬼を回収し妨害ケアしながら揃えられる。
Phyrecxian Devourer+ゴルガリの死者の王、ジャラド
ウーズコンボおまけその2。墓地経由しないで勝てるのがメリットだが、重すぎるため中々揃わない…
隠遁ドルイド(恐血鬼、命運縫い、戦慄の復活、研究室の偏執狂、綿密な分析)
忘年会決勝でも決まってしまった、お手軽ハーミット。最低教示者と土地3枚でも勝てるが、必要パーツを素引きするとアウト。ナルコメーバ入れると少しマシになるけど入れる枠作りたくないし、ほぼおまけですw
より良い品物+発掘持ち(+血の暴君シディシ、戦慄の復活、研究室の偏執狂)
ゾンビトークン生け贄ドローを発掘して生物を落とすと更にゾンビが出て、2枚発掘が落ちればゾンビが増え続けデッキが全部墓地に。
ほぼ1,5枚のコンボだが、稀に発掘が捲れなくて勝てないことも…
墓所這い+ファイレクシアの供犠台+ズーラポートの殺し屋(+ゾンビトークン等)
実質3枚コンボだが、1枚1枚が使い易い。殺し屋はマジレクでも可?
リビデス+永遠の証人+ファイレクシアの供犠台(+血ディシほか)
最近気付いたコンボ。リビデスループが出来れば血ディシが勝手に墓地を肥やしてくれるが、相手の生物もループしてしまう為注意が必要。
進エズーリ+時の賢者
話題のエズーリコンボ。墓地経由しないけど揃えるならリビデスで一気に勝ちたい。因みにエズーリ単体で引くと血ディシが殴るだけででかくなりジェネダメ狙い始めるw
時の賢者単体なら…暗黒波の的?
エレンドラ+マジレク+サクリ台
一応無限頑強だが、重い為マジレクは抜けそうな枠No1ですw
コメント